愛知県犬山市のピアノ教室☆エンジェルトーン blog

愛知県犬山市のピアノ教室 「エンジェルトーン」講師Rieのブログ ピアノ練習法、レッスン法、ピアノ講師の選び方や生徒さんの記録

ピアノに向かってもらうために

f:id:angeltone:20171020102709j:plain

雨が降ったりやんだり、日に日に寒くなってきましたね。教室では少し早いですが夕方からのレッスンにはオイルヒーターを使い始めました。ゆっくり暖かくなるので丁度快適温度で皆さんレッスンに取り組んでくださっています。寒くなるにつれ、指も初めは思い通りに動かなくなりピアニストには辛い季節がやってきますね。

さて、今日は半年に1度くらいでしょうか?生徒さんのお母様方からいただく深刻なご相談の解決策を考えたいと思います。それは・・・「自分からお家での練習をしないお子様を、無理やり練習させる事にお疲れのお母様方からの声」です。以前にもこのテーマについてブログの中で取り扱ったので、こういうメッセージを送ってくださるお母様には、そのお子様にあった解決法を提案したメッセージに合わせて、「ピアノの練習時間を作りたい」と「母と子の笑顔レッスンを目指して」の過去記事を送って読んでいただいております。

そこで、お母様は皆さん冷静になられて「しばらく休ませよう」「もう止めさせよう」という気持ちを沈めて「そうですね。もう1度頑張ってみます。レッスンは通常通りお願いします」とお返事をくださいます。

そして、私はレッスンの中で生徒さんとお家での練習についてお話をするわけです。現在の私はピアノ指導者であり、母でもありますが、それよりずっと以前は恐ろしいほどのピアノの宿題に苦しんでいた子供でもあったわけですから、ピアノに向かえないお子様の気持ちも、練習させたいお母様の気持ちもどちらもよ~く分かります。優等生でスイスイ進んでこなかった私の過去が今、やっと役に立っているように感じます。(笑)

まず、私と生徒さんが一緒な事、それは親に「ピアノを止めなさい!」と言われると「絶対に止めたくない!」っと即答するという事。優等生チームの中でもがき、泣いたり怒ったりして家での練習をする私でしたが、親も不思議に思うほど「止める」とだけは言わなかったそうです。

指導者の立場としてはそう言ってもらえる事に嬉しく思います。そして母の立場からすると「何を言ってるんだろう?まともに練習もしないのに」と思うでしょう。そしてお子様の気持ちは・・・色々ミックスしている事と思います。テレビも見たいし、でもピアノで好きな曲が弾けるという事の嬉しさも知っています。お友達より上手になりたいという気持ち、女の子なら次のステージドレスもきっと楽しみですよね。お子様は純粋な心の持ち主、楽しそうな事を見つけるプロですからどんどんお手軽コースを選んで進んでしまいがちです。でも、お楽しみは「ぶら下がっているものに食いつくだけのパン食い競争的なもの」だけでなく、「努力を積み上げる事でお楽しみが出来上がる!という山登り型」の楽しみの見つけ方も教えるべきだと思います。それも、楽しみながら。

私はあまり山登りは得意ではないので尾張富士くらいにしか登りませんが(汗)あんなに大変な思いをしてでも高い山に登る登山者が多いのは、きっとその道中に偶然見かけた1輪の花や、山から吹き下りる風、透き通った鳥の声、時には清水もあるでしょうか?そして山を登る人たちとの声の掛け合い・・・etcそんな様々な小さな喜びを積み重ねながら険しい山道を登っていくのだと思います。自分を必ずまっている山頂からの景色を目指して。。

ピアノを弾いている時にも、お花や、風、鳥の声、清らかな水などの栄養補給が必要です。それを楽譜から見つけ出すように私は生徒さんとのレッスンを進めます。楽譜はただの黒丸と白丸の羅列ではない事を伝えつつ、一緒にお花や風の音を楽しみたいと思います。少しでも多くその喜びを生徒さん自身の心に残すこと、それが私の役目です。

そして、お家に帰られたら・・・お母様方は山道を登るときに声掛けをしてくれる山登りの仲間であってほしいと思います。山登りの最中に出会う様々な人々との声掛けは「あいさつ」なんですよね?知らない人同士が笑顔であいさつを交わすと聞いたことがあります。まさか、誰も「ほらっ!しっかり登ってくださいよっ!」なんて言う人はいないでしょう(笑)

お母様方は、お子様を「さぁ!やるか」とピアノに向かう気持ちになれる言葉がけをお願いできればと思います。

「ママは、○○ちゃん(君)のピアノを聴くと元気になるから、ピアノを聞かせてくれる?」とか

「今日のお料理がおいしくなるように、音の魔法エッセンスを入れて欲しいから、弾いてね」

「大変、妹(弟)が泣いてるよ!優しい気持ちになれるように、弾いてあげて」

「サンタさんにプレゼントありがとうのピアノを聞かせてあげよう」などなど

近くにある全てを題材にしてお子様が「誰かの為に弾こう!」「私(僕)のピアノは特別なピアノ♪」と思えるようなピアノへのお誘いをしてあげて欲しいと思います。

まず、嫌々な気持ちでピアノの前に座らない事。それが出来れば、楽譜の中に潜んでいる花・風・鳥・・・といったレッスンでの演奏を思い起こして少しずつでも向上心を持って弾いていけるようになる事と思います。

お子様も、お母様も一緒に楽しめる、ピアノ登山パートナーになってくださいね♪(また変な言葉を作ってしまいましたね。笑)

angeltone-piano.com