愛知県犬山市のピアノ教室☆エンジェルトーン blog

愛知県犬山市のピアノ教室 「エンジェルトーン」講師Rieのブログ ピアノ練習法、レッスン法、ピアノ講師の選び方や生徒さんの記録

講師リエの想いの記録

リエ先生の夏休み

東京オペラシティ リサイタルホール 夏休みに一度もブログを書けないまま、9月も後半です(汗) 夏休み期間中は、みんなお楽しみの旅行があったり、家族との時間がいつもよりたっぷり取れて、余裕がある感じでしたが9月に入り学校開始とともに、毎日の早起…

癒しのプロは・・・

すっかり秋めいてきましたね。私は毎朝子供たちの通学路を途中まで一緒に歩くのですが聞こえてくるのは涼やかな虫の声。(肝心の子供たちは頭がまだ眠っているのか?みんな無言で歩きます)季節が過ぎていくのだなぁ。と思わずにはいられません。先週末には…

浅いを深いへチェンジ

日が少しずつ長くなり、寒さのピークを少し過ぎたかな?と確かに感じるここ数日。少し暖かいだけで随分体が楽ですね。 受験生の皆さんは、緊張が続いて精神的にも肉体的にももうひと踏ん張りの所まで来ましたね。前向きに、最後まで頑張れる事を願っています…

久しぶりのお月見

9月も中旬。先週の金曜日はお月見でしたね。太陽のようにポジティブにみんなと楽しいレッスンを過ごそう!!とニコニコ明るいいつものリエ先生ですが、今年はとにかく「お月見をしたい」とずっとお月見の日を楽しみにしていました。大人のレッスン生さんが春…

オペラ公演!

なかなか暖かくならない日が続いていますね。暖かい春の日が恋しいです。。 週末(2月11日12日)に7月から練習が重ねられていたオペラ公演がありました。私は練習ピアニストとして参加していたので参加者の皆さんが楽譜にくぎ付けで譜読みして音やリズムを確…

人生はブーメラン

今日は、私が長年ピアノ指導をしてきた中で一番嫌な思いをした日となりました。教室運営をする上での準備不足を感じた事例をお知らせするべく、今日のブログを書こうと思います。 教室への入会申し込みをされた全ての皆さんには、第1回のレッスンの際に教材…

嬉しいお手紙

ついに今年最後のレッスン週となり、生徒さんに渡す毎月の教室音便りではレッスンの様子に加え、今後の取り組みも合わせて皆さんの様子を保護者の皆様にお伝えしています。年末には、教室アンケートを今年も実施しますのでお家での様子を含め、ご意見をお聞…

呼吸はたっぷりと

今回はピアノのお話から少し外れてしまいます・・・ 連日の寒さで毎日レッスン室では備え付けのエアコンの暖房を使ってレッスンをしていたのですが、ここ数週間確実に喉の調子がおかしい・・・。始めは、「乾燥の季節がやってきたなぁ」くらいに思っていまし…

楽譜を書くソフト

前回の記事で、歴代の天才作曲家が手書きで残した楽譜の素晴らしさについてふれたの で、今回はそんな楽譜にまつわる私のお話です。 大人の生徒さんの中には「この曲を弾きたいです」と言ってYouTubeの動画などを送ってくださる方もいます。私は動画を聞きな…

夏の思い出~再会~

8月もついに終盤ですね。長く暑い今年の夏も、終わってしまうのかなぁと思うと少し寂しいような気もします。帰国して二度目の夏、今年は特別な夏になりました。というのも、私がプラハで教えていた日本人生徒さんのお母様方がお時間を作って犬山まで会いに来…

昔の演奏を振り返る

先月、たまたま寄ったお店で「ビデオテープの画像をDVDに書き換えキャンペーン中」というポスターを見つけ、家に眠っていた私の子供時代のビデオを探してみたところ、中学1年当時のピアノ演奏会のビデオと、大学時代の演奏ビデオを見つけたので早速お店に持…

20年ぶり鍼灸院へ・・・

随分久しぶりのブログになってしまいました。コンサートを週末に控え、プログラムの印刷、製本、開場前貼り付け用のポスター制作など、今回はとにかく経費削減の限界に挑戦!と言わんばかりに色々手作りなので夜なべして作っていました。 ここにきて私の体に…

執筆・・・・?

今週は、不思議な事がありました。 このブログを読んでくださったというギャラクシーブックス出版のライターさんから取材の問い合わせ。amazonとの本の出版企画だそうでインタビューをして、amazonとの協議の結果次第で本の出版をしませんか?というものでし…

帰国からちょうど一年

3月3日。ひなまつりの日は、私にとって区切りの日です。去年(2015年)の3月3日に子供たちと一緒に長い空の旅を乗り越えプラハから日本へ帰国した私たち。子供にとっては初めての日本の地。言葉の壁だけでなく、あまりに環境が変わりすぎたために、しばらく…

音楽のイメージキャラクターを知ると演奏が変わる

先日、生徒さんの一人がまたまたDVDを色々もってきてくださり「見てみてください」と貸してくださいました。私の子供たちが喜びそうなアニメやのだめカンタービレなどに混じって入っていたのが「くまのプーさん」実は、私プーさんの映像って見たことがなく、…

レッスンで大切にしたいこと

少しずつ暖かい日が増え、教室の庭には梅の花が咲き始めました。春の到来が待ち遠しいですね。 2月は体験レッスンに参加される方が多くいらっしゃり、初心者の小さなお子様から経験者の方まで、レッスンの様子を体験された上でご入会いただき大変嬉しく思い…

本番のステージを楽しむ

昨年末に、こどものためのヴァイオリンコンクールがあり、そのコンクールに挑戦されるお子様のお母さまから、ピアノ伴奏依頼がありました。教室のホームページかブログを見てお電話くださり初めてのコンクールを是非サポートして下さい!というお母さまの熱…

ピアノを弾く前に・・・手のお手入れ

寒くなってきましたね。冷え性の私はもともと手が冷たいのですが、冬場はピアノを弾くにも手が冷えすぎでウォーミングアップに時間がかかります。今思い返してみると、日本で演奏会に出演というときは、なぜか冬場が多く「手が冷たくて弾けないんじゃないだ…

生徒さんからのお勧め プラハも日本も

今まで数多くの生徒さん達とレッスンを共にして、その全ての皆さんとの時間が大切な思い出ですが、今日、プラハでレッスンをしていた一人の生徒さんを思い出す出来事がレッスン時にあったのでブログに残しておくことにしました。 プラハで教えていたS君は当…

クラシックとポップ

新しい月が始まり、今月も続々と教室で元気に弾く生徒さんの様子がフェイスブックにアップされています。ぜひご覧くださいね。 教室のコンサートは4月の終わりなので、まだ演奏曲目を決めて練習を始めている子はいませんが、私はみんなの演奏後のミニコンサ…

ピアノのおけいこ 年齢に見合った曲を弾くべき?それとも?

www.youtube.com 今回は、日本で頻繁に見かける光景、小さいお子様たちが今の手の大きさや感情表現に合わないような難曲を無理に弾いている事が良い事なのかどうなのか?がテーマです。 英才教育が行き過ぎてしまったのか、それとも理想を追いすぎなのか、は…

絶対音感で伝統を守る!?

今日10月4日はエンジェルトーン教室のある前原区のお祭りでした。わが子は、昨日の運動会に続き、初めてのお祭りを体験し教室へレッスンに通ってくださっている生徒さんご家族からのご好意でハッピも着て参加させていただきました。 お祭りでは日本の篠笛や…

レコード盤をきく

もう今どきレコード盤を聞くご家庭も少ないと思いますが。我が家には私が子供のころに両親が買った大きなオーディオセットが今もあり(写真ほどレトロなものではないですよ)それと一緒に私が子供時代聞いていたクラシック名曲集のレコード盤が多数あるので…

プラハでのハチャメチャ伴奏体験談

プラハですごしていた長い期間に、私は沢山の音楽家に出会い一緒にステージに立たせていただきました。ピアノはどうしてもソロになりがちですが、当時はソロの楽譜に負けない勢いで伴奏譜を沢山持ち歩いていました。 私は、直前になって慌てるのが嫌いでいつ…

演奏会のあとは・・・宴?

久しぶりに雨が降り、少し涼しくなるのかと思いきや蒸している近頃・・・まだまだ夏の暑さは続きそうですね。プラハからの引っ越し荷物の整理をしつつ、家の掃除をしていたら懐かしい写真が出てきました。 ドイツでのコンサート終了後に撮った仲間との一枚。…

日本各地で頑張るエンジェルトーンの門下生

プラハから帰国してあっというまに5か月が過ぎ、驚くほどの暑さに引っ越し荷物の整理は全く進まないのですが、それでも少し余裕が出来たのでプラハ在住時代に縁あってピアノを教えていた日本人生徒の皆さんに、帰国のご挨拶もかねて暑中見舞いのお手紙を出し…

娘の初ステージ

今日は信じられないほどの暑い日でエアコンなしではとても動けない!!といった日でしたね。こんな夏真っ盛りの日に、娘はピアノの初舞台を踏みました♪ 恩師からのお誘いで平和コンサートに出演させていただけることになり、1か月間お気に入りの童謡を2曲…

プラハ音楽散歩

ウィーンの思い出で終わってしまった前回に続き、今回こそプラハの音楽散歩です。 私が初めてプラハを歩いた頃の第一印象は、冬の寒い時期であったことも重なって「暗い街だなぁ」というものでした。きらびやかなウィーンの雰囲気に慣れていたから余計にそう…

ウィーン→プラハ 音楽散歩

久々の日本の夏。ムッとする暑さに体がばて気味なのか、単なる子育て疲れか?ブログを書こうと思っていても寝てしまう今日この頃・・・夏本番が怖いです。 今回は、プラハで過ごした10数年を思い出しながら私のプラハ散歩道を書いてみようと思いました。 …

クラシック音楽がもたらす魔法とは!?

今は、以前にくらべるとずっと身近に音楽を聴く環境が整っていると思います。 私の兄も、見るといつも耳にイヤホンがついていますし、街中でもイヤホンをつけて歩いている人をよく見かけます。 私はイヤホン派ではないので、スマホで音楽を聴くことはないで…